秋の薬膳の考え方

【秋の薬膳の考え方】

乾燥から身を守り、身体をなかから潤すことが大事。

夏の間にたまった疲れをとり、冬に備える。

枯れ葉の舞い散る秋は、

空気が乾燥して私たちの身体のなかも乾燥が招くトラブルが起こりやすくなります。

薬膳の考え方として、乾燥を引き起こしている症状は、

秋の邪気「燥邪(そうじゃ)」と言われます。

この「燥邪(そうじゃ)」に一番影響を受けやすいのが、五臓の『肺』です。

『肺』は、呼吸器や皮膚、大腸の働きにとても関係しているので、

肺の機能が落ちると風邪を引きやすくなってしまいます。


■肺の機能を高めたり、津液や血を補うことでカラダを潤し呼吸器系のトラブルや、

乾燥から招く便秘や肌の乾燥に良いと言われている食材。

蓮根・大根・百合根・山芋・豆乳・豆腐・牡蠣・白きくらげ・はちみつ・

梨・柿・杏仁

■気を補い、胃腸の機能を高め免疫力アップする食材。

牛肉・鶏肉・さんま・いわし・米・くるみ・きのこ・なつめ・里芋

ぜひ、取り入れてみてくださいね~



6.500円(税込)以上で送料無料