おうちで薬膳レシピ
「十八和漢火鍋スープ」 美的具材のレシピ
18種類の和漢食材・国産烏骨鶏・干し椎茸・2種類の魚節・昆布などで煮だした火鍋スープになります
つくり方
具材を食べやすい大きさに切る。
お鍋に「十八和漢火鍋スープ」と水240ccを入れて混ぜ、具材を入れ、煮る。(具材から水分が出るので、最初は水を少なめにする)
(別売り)「和漢6種セット」を一緒に煮込むとより本格的な火鍋に。
具材に火が通ったら、(別売り)花椒香る麻辣醤を入れますと、より " うま味 " 、 " コク " 、 " 風味 " 、 " 辛味 "が増します。
※水の代わりに、和出汁、和漢スープ、中華スープのどちらかを入れると火鍋スープに更にコクが出ておすすめです。
※野菜を沢山入れる場合は、野菜からの水分でスープが薄くなりやすいので、原液そのままで煮てから味をみて、濃い場合はお水を入れて調整してください。
※スープの味見をして薄いようでしたら、更にお鍋のスープを足して調整してください。スープが薄まったと感じた場合は、お味噌を足してもおいしくできます。
※更に辛くしたい場合は、赤唐辛子をそのまま入れて、辛味が出たら取り出してください。辛味には、花椒を足すのもおすすめです。
※「和漢6種セット」の八角は固いので食べる直前に取り出すか、食べないように気をつけてください。
材料(2人分)
・【十八和漢火鍋スープ】2袋
・水240cc
(または、十八和漢スープ、和出汁、中華出汁など)
・鮭100g
・タコ150g
・豆腐100g
・豆乳150g
・白ごま(すりごま)20g
・人参30g
・蓮根40g
・山芋40g
・ニラ15g
・えのき★30g
・しめじ40g
・まいたけ40g
・しいたけ40g
・水菜60g
・セリ30g
・白菜130g
・プチトマト45g
★はおすすめ食材