おうちで薬膳ブログ
【開催案内】8月21日(火)薬膳料理教室
夏の疲れを残さない!秋に向かってうるおい美肌」を作りましょう!
秋は東洋医学的に考えると、乾燥する時期になります。
お肌はもちろん身体の中の潤いが減ると、
咳が出たり風邪をひきやすくなったりします。
今回はそんな秋の時期の不調を防ぐ為のメニューを
お伝えさせていただきます。
秋に向けて身体の中も外も潤わせて、
元気にきれいに過ごしましょう。
日々の暮らしに取り入れやすい、無理しない、
お手軽、忙しい現代女性に気軽に取り入れられる
「ゆる薬膳」をお伝えできればと思います。
今回の講師である岡先生は、20代~30代とハードな仕事と出産の影響で、体調を崩してしまい、
西洋医学では治る見込みがない・・・という状況の中「子供を残しては死ねない」と、
自分ができることをすべてやろうと、食から見直されたそうです。
そして、薬膳料理と出会い、実践して行く中で、
こんなにも身体に影響するのかと感動して、資格取得。
薬膳の資格がとれる協会で講師もされています。
そんな岡先生の料理教室は、薬膳理論から普段実践できることまで、盛りだくさんですよ~!
ぜひ、この機会にご参加くださいませ~
日時:8月21日(火)14:30~16:00
場所:ZEN ROOM
料金:3,500円(8月サロン会員料金2,800円※ )
人数:18名先着順にて締め切らせていただきます。
最低参加人数の10名に達しない場合は、
開催を見合わせさせていただきます。
※キャンセルポリシー
8月14日(火)からのキャンセルは、
参加費に対して100%頂戴いたします。 ご了承くださいませ。
<お申込み方法>
①簡単決済paymo(ペイモ)からお申し込み
こちらからお申込みください。
②店舗にてお支払い
<薬膳料理>
・今、流行のルーロー飯を薬膳料理にアレンジしてお出しします。
子供にも大人にも大人気料理の一品です。
・黒きくらげとはと麦のサラダ
ちょっと足りないときの一品にも!
・白きくらげのデザート。夏から秋にかけて大活躍する白きくらげを、
見た目にもかわいいデザートでお召し上がりいただきます。
<こんな方に>
・薬膳イベントは、少人数で行いますので、
お一人でも気軽に参加できます。
・いつも作る家庭のごはんに、薬膳の知識を取り入れたい。
・自然の和漢食材を使っていきいきと過ごしたい。
・和漢食材の使い方を知りたい。
<持ち物>
特にございません。
<担当>
岡 麻由美先生
・国際薬膳調理師
・薬膳インストラクター
・全日本薬膳食医情報協会講師
・全日本薬膳情報協会認定「ゆるりおうち薬膳」主宰
・薬膳茶アドバイザー
ITベンチャー企業にてバリキャリとして働いていたものの、
出産後今までの無理がたたったのか体調を崩したのをきっかけに
漢方、薬膳に関心を持ち学びを深める。
薬膳や漢方を学び実践することによって、
若いころから体が弱くいろいろあった不調が薬膳を実践することでなくなり、
心身ともに健やかになれることを実感。
忙しくても気軽に取り入れられるおうち薬膳をお伝えしています。
- 2018.08.09
- 09:34
- おうちで薬膳ブログ